企画プロデュースU.T

SCHEDULE1日のスケジュール
-
10:00
出社
-
10:30
スケジュール/デスクワーク メールチェックや企画書の作成などデスクワークの機会は多いので、基本的なPCスキルを事前に身に着けておくと仕事はしやすいですね。企画書はパワーポイントで作ることが多いですね。
-
12:00
ランチ
-
13:00
外出 取引先やテレビ局での打ち合わせもよくあります。移動中に新たなネタに出会うことも。
-
17:00
社内打ち合わせ アイディアが出ず迷いの森に入り込んだときは先輩に相談することも。すぐに相談できる環境で助かっています。
-
19:00
退勤
WORK仕事
開発から納品まで製作の全ての工程に携わっています
現在は、アシスタントプロデューサー及び新規作品の開発(プリプロダクション)を担当しています。アシスタント業務は、電話対応やメール、荷物の送付など基本的な事務作業から、できあがった作品のテレビ局への納品、作品関連商品の制作発注および原作元への監修・進捗管理、BD等のパッケージ制作にあたっての内容確認作業・進捗管理など、アニメに関わるほぼすべての工程に携わります。新規作品の開発では、主に企画の案出し、企画書作成など、作品づくりの最初の工程を担当しています。それぞれ業務内容が異なるため両立が大変なときもありますが、どちらもアニメ作品の企画には欠かせない仕事なので、両立させることでそれぞれの仕事の質を高めてくれると感じています。
EPISODEエピソード
企画プロデュース職の特権!
企画の案出しのため、机に向かって唸っているときが一番楽しい時間ですね。企画は、「いい!」と思った自分の感覚を言語化し、説得力をもたせ、「“なぜ”いいのか?」を相手に伝えることが大事です。とは言うものの、これがとても難しく日々苦戦しています…。想像力を働かせ、ときには実例を調べながら考えを巡らせる時間は企画プロデュース職の特権です。また、この一連の作業や発表をのびのびとさせてくれる恵まれた環境がツインエンジンにあるからこそ、自由に発想できるのだとも思います。「今日はうまく言葉にできなかった」、「今日はちゃんと表現できた!」を繰り返しながら、経験や言語能力がちゃんと積み重なっていることを実感させてもらっています。